リレー随筆コーナー

クラシック超入門 G

ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ第5番・9番」


末続 靖(12期)



Ludwig van Beethoven
(1770-1827)

EFとピアノ曲が続きましたので、少し弦楽の曲をご紹介します。

まずは、「G ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタナタ第5番と9番」です。

ソナタ第5番は、「春」と呼ばれていますが、1800年頃(彼が30歳の頃)に作曲されました。「春」という命名は彼自身によるものではなく、後日、誰とはなしに、そう呼ぶようになったそうです。

第9番「クロイツエル」は1803年の完成ですが、どちらの曲も、それまでの優雅さを身上とする「モーツアルト風のサロン調のソナタ」から脱皮した「二重奏ソナタ」となっています。
 

演奏は数多く有りますが、僕が好きな演奏は、当時ウィーンフィルのコンサートマスターだったボスコフスキーと。リリー・クラウス(ピアノ)のデュオによる、一寸古いですが1955年の録音(SGR-8013)です。

どうかこの格調高い演奏をお楽しみください
 

    

 

    

 


編集部 SUEのクラシック超入門Gが送られて来ました。

カッパさん、
末です。
遅くなりました。
宜しくお願い致します。

SUEよ
すんばらしい! 

皆、喜ぶよ。かっぱもね。
かっぱ


こんな切手あるわけない!
偽物じゃ


大元はこれだ!
四国香川県観音寺在住の白川まり子(女子高11期)の作品
2023年の誕生日祝いに
作って送ってくれた


10年位前、まりちゃまと Little MANUELA

(2024/3/30・かっぱ)


FEST