リレー随筆コーナー

楽友三田会会長就任にあたり


藤田 克己(26期)


2018年1月27日の総会で山本前会長の後任として10代目楽友三田会会長を拝命いたしました26期の藤田克己と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

まずは自己紹介をさせて頂きたいと思います。
栃木県宇都宮市出身。1958年11月生まれ。今年還暦を迎えます。
小学校時代は野球、中高はバスケ部に所属。合唱に目覚めたのは宇都宮高校時代。男子校なのでクラス対抗合唱コンクールでは当然ながら男声合唱ばかり。先輩の歌う多田武彦の「夕映えの富士・・・」の美しいハーモニーを聴いて魂が揺さぶられました。大学ではぜったい男声合唱をやるぞと心に決めました。

慶應義塾大学(商学部)に入り日吉の新歓では真っ先にワグネル男声に向かいました。しかし歌声を聴くとあまりのレベルの高さと練習が週4回と聞いて自分には無理だなと断念。当時のワグネルは二期会との共演など100回定演直後のまさに黄金時代でした。そこで他の合唱団を探したところ楽友会にたどり着きました。正直言って当時は混声には興味がありませんでしたが練習が週3回ということと、混声だけど男声合唱もできると先輩から聞いて入団することにしました。

モツレクもミサ曲も知らずに楽友会に入った私は先輩から誘われるがままに男声カルテットにはまることになりました。28期の柳君がリレー原稿(2017年10月5日投稿)で書かれている伝説のカルテットの26期Fさんは私です。25期の茂原さん、川端さんに誘われて、24期のヨッサン(土井さん)や25期の佐藤一郎さんたちと、合宿やパーティの余興があるたびに歌ってました。この経験が自分の歌の技術向上と楽友会活動へのモチベーションにつながったのではないかと思います。


写真1 : カルテット復活

卒業して36年。2017年1月、ある飲み会が上野のレストランで催され久しぶりにカルテット4人中3人が揃いました。幹事役の柳君のたっての願いにより、28期の小瀧君にお手伝い頂きながら即興でカルテットを披露しました。学生時代の私たちの代表作でもある「夜明けのうた」を歌いました(写真1参照)。練習せずに人前で歌っちゃいかんなと反省しました(笑)。

楽友会ではベースのパートリーダーと技術委員長をやらせて頂きました。
私たち26期は定演で2度モツレク(1年と4年)を歌うという長い楽友会の歴史の中でも唯一の学年です。卒業翌年の30回定演でドツレクをやることが決まったため、27期がモツレクを歌わずに卒業することを避けるため私たち26期が2回歌うことを選択しました。こうして4年間のうちに必ずモツレクを歌うという楽友会の伝統を繋いできました。今やその伝統もなくなり青春讃歌も定演のアンコールで歌わないというのは正直言って寂しさを感じます。


写真2 日ハム対西武戦 国歌斉唱


写真3 : 同上(札幌ドーム)

1981年に大学を卒業し日本航空(地上職)に入社しました。
国内、海外とあちこち転勤を重ねてますが、行く先々で合唱は続けています。時には仕事上の武器になったりコミュニケーションツールになることもありました。30代の10年間は東響コーラスに在籍。バンコクでは合唱団を作ったり、シドニーでは現地合唱団に入ってオペラハウスで歌ったり。そして2014年には札幌ドームでプロ野球公式戦(日ハム対西武)の国歌斉唱(写真2&3参照)を。35,000人の観客の前でテレビ中継もされました。瞬く間に札幌の財界人の間で話題になり、このときばかりは合唱をやっていて良かったなと思いました。2015年4月にジャルパックの社長を任されてからは業界の仕事も多く忙しい毎日ですが、いずれ次の世代にうまくバトンを渡していければと思っています。

そのような中で山本さんから後任会長の要請を受けたわけですが、誰かがやらないといけないですし、山本さんから頼まれれば断るわけにはいきません。ある出来事を機に楽友三田会と距離を置くつもりでいましたが、お世話になった楽友三田会および楽友会に恩返しができる良い機会ととらえて会長を引き受けることにしました。難しい課題山積ですが、情報公開とプロセスの透明化を図りながら健全な会の運営に努めていく所存です。

皆さん、これからどうぞよろしくお願いいたします。(2018年2月5日)

    


編集部より 先日の新年会でほやほやの新会長、藤田君と話した。13か月ぶりだった。航空会社という仕事柄これまでも、国内国外各地を歴任してきた。かっぱが80年代後半に北京のど真ん中に住んでいた藤田夫婦を訪れた。長男が生まれたばかりの時だった。

早速、編集部主幹より「新会長就任の言」の原稿依頼が発信され、届いたと思ったら忙しい人からの原稿が送られてきました。忙しい人は仕事が早いのです。以前にもかっぱが何処かで書いた通りです。(2018/2/5・かっぱ)


FEST